2010年05月08日

みんなの図書館2010年6月号が出ました

みんなの図書館2010年6月号.jpg◆◆目次◆◆

特集:図書館の“いま”を知る
特集にあたって 編集部 09
「任務と課題」実践していますか。 中沢孝之 10
北海道立図書館への指定管理者導入を止めよう! 細谷洋子 16
東京都青少年健全育成条例改正案について 山家篤夫 24

図書館問題研究会第57回全国大会案内 01

一般:
中学生へ出前ストーリーテリング(上)―これまでの体験を通して思うこと 山本宣親 33
図書館の危機管理 佐用町立図書館 水害被害からの復旧 福本美昭 42

連載:
アメリカの図書館は、いま。―45 公共図書館協会大会@オレゴン州ポートランド 井上靖代 46
マスメディアの現場から―74 知事の拒絶が突き付けたもの この現場を全うすることこそ―沖縄が問う記者の位置(下) 佐々木央 56

各地のたより:
静岡発=第14回静岡図書館づくりレポート 佐久間美紀子 65
北海道発=指定管理者導入の学習会に参加して―明るくやれば助けも来る 高橋洋子 67
東京発=『深川図書館100年のあゆみ』を編集して 千葉裕子 69

図問研のページ:
図書館問題研究会第57回全国大会分科会のお誘い 73
非正規職員のための交流のページ「なんで有期雇用なん?!大学非正規労働者の雇い止めを許さない関西緊急集会」の参加報告 高橋敏一 84
「図書館利用に障害のある人へのサービス」交流のページ知的障害や自閉症のある人の読書環境を考えるシンポジウムを東京で開催 成松一郎 85
会員異動 87
今月贈っていただいた本 88

column:図書館九条の会:
日本国憲法の「永遠」 石川ゆたか 64

イベントガイド:
親子読書地域文庫全国連絡会第21回総会及び40周年記念公演 41
学校図書館を考える全国連絡会第14回集会ひらこう!学校図書館 81
図書館問題研究会第57回全国大会in群馬―超速報!!かかあ天下 82

Crossword Puzzle;312 32


◆◆特集にあたって◆◆

毎年6月号は、「大会案内」が掲載される号で、7月号が大会議案号となり、実質的に大会直前の号になります。結果的に「図書館イマドキ情報」と題した3月号に近いコンセプトとなりましたが、道立図書館の指定管理者、東京都の青少年条例問題など大会の議論と関連づけられる原稿を収めることができました。

年度が替わり、指定管理者制度導入や委託された図書館もあり、また今年の大会でもメインのテーマとして取り扱われます。分科会紹介に目を通していただきつつ、大会への準備をお願いします。

当初掲載を予定していた「望ましい基準」の改正に関する原稿などは、文部科学省でもパブリックコメントを実施していない状況で掲載するのもどうかということで、見送りとしました。またそうした動きがあり次第掲載したいと考えています。

(編集部 文責:松本芳樹)


posted by 発行人 at 11:37 | Comment(0) | みんなの図書館 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。