
図書館問題研究会第57回全国大会
重要討議課題
0.図書館を巡る状況 01
1.地域と図書館が元気になる図書館政策を作ろう 04
2.民営化 06
3.図書館づくり 08
4.職員問題 11
5.自由+危機管理 13
6.資料とサービスの進展 16
7.図書館利用に障害のある人へのサービス 20
8.こども 23
9.学校図書館 26
活動報告 29
1.全国委員会
2.常任委員会
3.財政部
4.理論研究部
5.『みんなの図書館』編集部
2009年度会員現勢 31
委員会報告 32
1.図書館利用に障害のある人へのサービス委員会
2.職員問題委員会
3.危機管理+自由委員会
2010年度予算(案) 34
2010年度予算案についての説明 35
支部報告 35
ひろば:
井上ひさしさんと図書館 ちばおさむ 80
各地のたより:
京都発=09年度子どもに豊かな育ちと読書の喜びを―学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどいin京都報告 島崎晶子 81
東京発=本はカタチ、存在そのものが需要を呼び起こす―葛飾区立中央図書館・第2回「トークライブ・スペシャル」より 川島 勉 83
図問研のページ:
「図書館問題研究会第36回研究集会in滋賀」報告 85
連続講座2009「ユニバーサルな図書館サービスをつくる」報告 88
「図書館利用に障害のある人へのサービス」交流のページ車いすのメンテナンスはしていますか? 椎原綾子 89
非正規職員のための交流のページ 第3回わたしたちのつどい―図書館で働く非正規職員の交流会 阪本和子 91
2010年度の全国委員立候補の募集/重要討議課題・活動報告等への意見等/図書館問題研究会全国大会で資料販売を希望する方へ 93
第3回全国委員会の記録 94
column:図書館九条の会:
権利としての図書館を求めて 佳田啓子 79
Crossword Puzzle;313 78
※井上靖代氏「アメリカの図書館は、いま。」、佐々木央氏「マスメディアの現場から」は休載させていただきました。
「中学生へ出前ストーリーテリング(下)」(山本宣親さん)は誌面の都合上8月号に掲載いたします。