しかし、どんな資料を用意したらいいのか、選ぶ基準はどうなのか、医学関係の資料が高価だけに司書としては悩むところです。
そこで医学図書室司書として活躍されている塚田薫代さんに、健康・医学情報の解説から選書のポイント、情報の評価まで基本をご教授いただくことになりました。
ぜひご参加ください!
☆塚田さん関連Webサイト
医学情報キホン勉強会 http://book.geocities.jp/shizu_pediatrics46/
静岡県立こども病院図書室 http://www.shizuoka-pho.jp/kodomo/bumon/tosho/index.html
◎日時 平成23年1月24日(月)午前10時30分〜12時30分
◎会場 日野町立図書館 視聴覚室
◎講師 塚田薫代さん(静岡県立こども病院医学図書室司書・ヘルスサイエンス情報専門員 上級)
主な論文
「入院患児を取巻く絵本の世界」医学図書館:vol.57(3),2010,p262-265
「『医学情報キホン勉強会』を開催して―臨床の現場で学ぶ医学情報」みんなの図書館:No.403,2010,p73-79
「入院中の子どもと本−小児病院における患者図書サービス」みんなの図書館:no.383,2009,p21-27
◎参加申込み 資料準備の都合のため、前日までにご連絡ください
◎連絡先 日野町立図書館・高浪まで(電話 0748-53-1644)
◎主催 図書館問題研究会・滋賀支部