2011年03月24日

テレビで卒業式のシーンが流れています

<ひきつづき、宮城県東松島市の図書館員からの情報です>

いま、テレビで卒業式のシーンが流れています。

私も、宮戸島で卒業を祝う会にちょうど参加することができました。軽トラに紅白の幕をつけ、先生が鍵盤ハーモニカを吹くなか、島民1,000人のうち600人が6人の卒業生を祝う会で卒業証書が手渡されました。

一人ひとり、かけがいのない子どもたち。失ってはいけない未来。取り上げてはいけない希望。そんな気持ちが一杯のお祝い会でした。

今回、孫が卒業するおばあさんが「普通の卒業式だったら私たちは見ることが出来なかったけど、こうやって見ることができた。どうだ、すごいだろう」と。思わず、いたたまれなくなり後ろを向いて涙しました。

どこにも負けない、空まで響くような子どもたちを祝う拍手。みんなが、手が痛くなるまで叩いた音が響いていました。そして、青空の下で大人も子どもも、みんなで歌う校歌。

ほとんどの方が家を流され、明日、いや、今日をどうしようかというのに、今このタイミングで生きていることを実感し、明日はどうにかなる、今やるべきことに背を向けず、正面向いて進んでいるみんなの姿に、自分も甘えてはいられないと、このメールを打ちながら思い出しました。

被災したみなさん、頑張りましょう!


posted by 発行人 at 13:06 | Comment(0) | ニュース | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。