4月から新指導要領が全面的な実施となりました。国語では「読書への導き」が課題となり、単元の終わりには「こんな本を読もう」と何冊もの本が紹介されています。
どの教科でも「調べ学習」のオンパレード。いまこそ学校図書館のイキイキした働きが欠かせない。というわけで、鹿児島支部のメンバーが中心になって、司書のいる学校図書館の姿をPRし、公共図書館も含めて、教師やボランティア、司書を目指す学生など、関係者の連携をはかろうとイベントを計画しました。
実行委員はもちろん、パネラーやワークショップの講師もすべて、手弁当、手作りの会です。新幹線でつながった鹿児島へおでかけになりませんか。
日時
平成23年6月26日(日)10:00〜16:30
会場
鹿児島女子短期大学
〒890-8565鹿児島市高麗町6-9
*当日、駐車場はありませんので、公共の交通機関を御利用ください。
午前 10:00〜12:00
パネルディスカッション「みんなで語ろう…もっとイキイキ学校図書館」
基調講演「新学習指導要領と学校図書館」
岩辺泰吏さん(明治学院大学教授・アニマシオンクラブ代表)
パネラー:学校司書・教師・公共図書館長・新聞記者等
午後 13:30〜16:30
・実演[ワークショップ]
ブックトーク・調べ学習・アニマシオン・修理・製本
・展示(図書室の使える展示技術)
主催
鹿児島の学校図書館を考える会
*事前に申し込みが必要です。次のホームページよりお入りください。
http://ikiiki2011.web.fc2.com/