2011年09月24日

連続学習会 第3回 あなたはどんな図書館がほしいですか 市民参加でつくろう図書館の長期計画

所沢市は、来年度より市内図書館の分館すべてを、民間企業に指定管理者として運営させる方針です。新所沢公民館の隣に建設中の図書館もその一つです。

「ところざわ図書館の未来を考える会」では、本来であれば、指定管理決定の前に策定すべきであった、図書館の長期計画について、下記の通り、市民の皆様の署名を添えて、9月の所沢市議会に請願を提出しました。

学習会では、前半で、市民へのアンケートの結果を活かして長期計画を作った他市の事例や、市民がみずから図書館のビジョンを発表した事例などを学び、後半で、もっと利用しやすい図書館を作るために何が必要か、私たち市民に何ができるかの意見交換を行います。

請願につきましては、市議会で審議の後、採択されるかどうか9月下旬に結論が出されますので、その結果もご報告します。

日時
 10月2日(日)午後2時〜4時
場所
 新所沢公民館学習室6号
 (西武新宿線新所沢駅西口徒歩8分 電話04-2924-2955)
報告者
 後藤暢
資料代
 300円

「所沢図書館の中長期計画策定方法の充実を求める請願」要旨

所沢市では図書館の中長期計画策定に着手しています。激しく変化する社会で、人々が問題を解決し生き抜いてゆくため、あるいは人々の心を癒すため、図書館の果たす役割が重要になっていることにかんがみ、市民の期待に応えられる中長期計画を策定するため、次のように策定方法の充実を求め、請願いたします。

1.所沢図書館のこれまでの運営やサービスに対する、図書館法第七条の三に基づく評価を行い、公表してください。
2.所沢図書館について、全市民を母数とする抽出による意向調査を実施し公表してください。
3.計画の素案策定段階からの市民参画に努めてください。


posted by 発行人 at 10:03 | Comment(0) | イベント | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。