2011年10月26日

日本出版学会2011年度第3回(通算第70回)関西部会のご案内 「出版の自由と図書館の自由―『知をひらく〜「図書館の自由」をもとめて』を刊行して」

<日本出版学会さんから情報いただきました>

日本図書館協会「図書館の自由委員会」委員長の西河内靖泰さんが『知をひらく〜図書館の自由』をもとめて』(青灯社、10月8日発売)を刊行されました。

この本は『完全自殺マニュアル』などの「有害図書」問題、『フォーカス』『週刊新潮』などをめぐるプライバシー問題、「千葉県船橋市西図書館蔵書廃棄事件」問題、横浜市図書館の『クロワッサン』提供制限などの差別的表現問題など、出版内容を理由とするさまざまな問題事例を「図書館の自由」の観点から論じています。

「出版の自由」と「図書館の自由」の現代的課題とはなにか。図書館現場に精通しておられる西河内さんにご報告いただきます。

報告者
 西河内靖泰氏(滋賀県愛荘町立愛知川図書館館長)

日時
 2011年11月29日(火)18時30分〜20時30分

会場
 関西学院大学大阪梅田キャンパス 1405教室
 大阪市北区茶屋町19-19アプローズタワー14階
 *「梅田コマ劇場」「ホテル阪急インターナショナル」のあるビルです。オフィス用エレベーターをお使いください。

交通
 阪急梅田駅茶屋町口徒歩5分、JR大阪駅北口徒歩8分、地下鉄梅田駅徒歩8分

参加費
 会員300円・非会員500円
 会員でない方の参加も大歓迎です。当日直接お越しください。
 終了後,懇親会を予定していますので,ご自由にご参加ください。

連絡先
 湯浅俊彦
 立命館大学〒603-8577京都市北区等持院北町56-1
 TEL:075-466-3136(研究室直通)FAX:075-465-8188(文学部事務室)


posted by 発行人 at 13:00 | Comment(0) | イベント | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。