「図書館は民主主義の『知の砦』」という発言で名高い前総務大臣の片山善博さんを招いて、図書館の役割を考えます。
日時
2012年2月25日(土)午後1時30分(開場午後1時)〜午後4時30分
会場
瀬戸内市中央公民館ホール
基調講演 13:30〜15:00
片山善博氏(慶應義塾大学教授・前総務大臣)
「知の地域づくりと図書館〜学校図書館、公共図書館の役割を考える〜」
シンポジウム 15:15〜16:30
「"しあわせ実感都市・瀬戸内"を実現するために図書館が出来ること」
パネリスト
湯浅薫男氏(瀬戸内市地域おこし協力隊長、元ホテルオークラ岡山取締役総料理長)
山本公子氏(図書館協議会長)
邑久高等学校生徒2名(瀬戸内市在住)
山ア宗則教育長
コメンテーター
片山善博氏
コーディネーター
桑原真琴副市長
問い合わせ
瀬戸内市立図書館 電話0869-22-3761
参加無料・申し込み不要・託児あり
主催
瀬戸内市、瀬戸内市教育委員会、瀬戸内市立図書館
後援
日本図書館協会、岡山県図書館協会