近年、深川図書館や鎌倉市立図書館が100年を、府中市立図書館も50年を迎え、年史が作成されています。規模の違いはあれど、どこの図書館でもそれぞれの図書館の歩みを残そうと思われるのではないでしょうか。
図問研も2015年に60周年を迎えるにあたり、活動を始めました。
まずは年史を準備するためには何をするべきか、どのように作っていくべきかを知るために、『近代日本公共図書館年表 : 1867〜2005』を執筆された横浜女子短期大学図書館の奥泉和久さんを講師に学習会を開くことにいたしました。今まさに年史を作成されている方、これから年史を検討される方など、ご興味のある方はぜひご参加ください。
講師
奥泉和久さん(横浜女子短期大学図書館)
日時
8月30日(木)19時〜21時
場所
千代田区和泉橋区民会館洋室A(神田佐久間町1−11)
アクセス
JR秋葉原駅昭和通り口から徒歩2分
都営新宿線岩本町駅から徒歩3分
東京メトロ日比谷線秋葉原駅から徒歩1分
人数
30人程度
資料代
300円
*参加申し込みは不要です。当日、直接会場へお越しください。
お問い合わせ
図問研60年史編集委員会事務局(担当:稲場雅子)
tmk60_1955@yahoo.co.jp
03-3222-5030(図問研事務所)